伝統食品 その2 米酢 千鳥酢
村山造酢株式会社
京都市東山区三条大橋東3-2
![]() | 250年間住みついた微生物が造り出す伝統の米酢 |
| |
![]() 昼でもうす暗い蔵の土壁には、千鳥酢のうまさを醸し出す無数の菌が息づく 原料となる清酒も手造り。水切りした米を一石五斗(225kg)入る大きなコシキに移し1時間ほど蒸し上げる蒸し米の放冷。キャンパス布に広げ38℃前後まで冷やす 麹室(ムロ)での作業。手作業でていねいに麹菌を植え付ける 圧搾機(フネ)からしたたる原酒。これに酢酸菌を植え付けて千鳥酢を仕込む 山科にある仮社屋。東山の蔵で生まれ育った千鳥酢が全国へ旅立つ |
|