蔵元の概要
社 名 | 山元酒造(株) |
所在地 | 鹿児島県薩摩川内市五代町2725 |
創 業 | 大正元年(1912) |
紹 介 | 「本格焼酎さつま五代」もその由緒ある名称を受け継ぎ、その歴史と伝統の味を今に伝えています。 |
環 境 | 鹿児島県北西部に位置し海と山に囲まれ、市の中心部を九州三大河川、川内川が流れている薩摩川内市。 |
歴 史 | 遠くは神代の時代、高千穂に降り立つ天尊、ニニギノミコトの皇居があったと伝えられる神話の里です。市街地の中央に、ニニギノミコトを祭る薩摩の国一の宮「新田神社」があります。また、新田神社の神宮寺として建立された五大院が近くにあり、この地に住む人々は、御利益を願って地名や名前を「五代」と名付けました。海外貿易の拠点として栄えた水の都川内。五代町は江戸時代から商社や倉庫の建ち並んだ商業貿易の町として栄えました。 |