蔵元の概要
会社名 | (資)光武酒造場 |
所在地 | 佐賀県鹿島市浜町乙2421 |
創業年 | 元禄元年(1688年) |
杜氏名 | 吉田龍一 |
紹 介 | 創業は元禄元年と非常に歴史も長く、また佐賀県の中でも光武学校と呼ばれるぐらい杜氏としての輩出が多い蔵です。
平成8年、焼酎の製造開始。 |
環 境 | |
歴 史 | 鹿島市浜町は、肥前浜宿と呼ばれ、室町時代には町として成立していたと考えられています。江戸時代は長崎街道多良住還(多良街道)の宿場町として栄え、また有明海に臨む港町として明治以降も酒造業や水産加工業に支えられました。 |
造 り | 当社で使われている原料のお米は佐賀県の専属農家で作られた上質の酒米を主に使用していますが、近年では食の多様化に合わせて、多彩な味の表現ができるように全国の酒造好適米を使って酒造りをおこなっております。 |