《自家葡萄園元詰のワイン》
生産者が、葡萄栽培から醸造、瓶詰めまで丹精込めて行い生産量も限られた手作りの逸品です。
生産者が、葡萄栽培から醸造、瓶詰めまで丹精込めて行い生産量も限られた手作りの逸品です。
生産者紹介 ヴィリ シェーファー
Weingut Willi Schaefer
![]() |
![]() |
![]() |
http://www.weingut-willi-schaefer.de/
パリの星付レストランでは、ソーテルヌのようにアウスレーゼやシュペートレーゼを提供
ドームプロブストの急斜面の目の前にワイングートがあり、非常に小規模で限られた数量しかワインを造っていません。シェーファーが最も大切にしていることは、他の国には無いスタイルであるということです。ボリュームがあり構成がしっかりとした作柄になったとしても、繊細で綺麗な酸があるものにしたいと考えています。その味わいは土壌のシーファーと微生物とによってもたらされています。
樹齢は30~80年で、葡萄の実は小さく、旨みのある味わいとなります。栽培密度は8000本/haで、収量は50~60hlです。畑の中で特に傾斜のきついところは、周りの畑に比べてエクスレ度が10~15度低くなりますが、その代わり味に落ち着きのあるワインが出来ます。シェーファーのワインは、ワインライターのスチュアート ピゴットやロバート パーカー Jr.らに絶賛され、とても入手困難なワインとなっています。毎年のことですが、全世界的に人気が高すぎるため、私どもが希望する数量の1/3も入手出来ない状況が続いています。数あるドイツの生産者の中でも、彼のように、葡萄も生っていないうちに全てのワインが予約されてしまうのは、ほんの一握りの人たちのみです。ドイツワインのファンのみならず、赤ワインのファンまで魅了してしまうほどの感動的な味わいがあります。
歴史 | 1121年に報酬として畑をもらったという文献がある。 1706年 ワイングート設立。 1950年 シェーファー家が所有。 1971年 ヴィリが、父から引き継ぐ。 2002年 クリストフが参加。 |
オーナー | ヴィリ(4代目)&クリストフ ヴィリ シェーファー(5代目) |
葡萄園 | 3.8ha グラーハー ドームプロブスト(1.8ha)、ヒンメルライヒ(1.9ha)、ヴェレナー ゾンネンウーア(0.1ha) |
栽培 | 肥料には、草を切り刻んだもの、家畜の糞、粉砕した葡萄の枝等を使用。微生物が多く生息出来る空気を含んだ柔らかな土壌を大切にする。 |
所属団体 | ![]() |
データ引用:(株)稲葉