《自家葡萄園元詰のワイン》
生産者が、葡萄栽培から醸造、瓶詰めまで丹精込めて行い生産量も限られた手作りの逸品です。
生産者が、葡萄栽培から醸造、瓶詰めまで丹精込めて行い生産量も限られた手作りの逸品です。
生産者紹介 ヴェゼーヴォ
Vesevo
https://www.farnesevini.it/vini-campani
単一品種にこだわってブレンドをせず、地元の品種100%でワイン造り。葡萄や地域の特徴を最大限に生かすための最新技術を導入。
「ヴェゼーヴォ」とは、ヴェズーヴィオ火山のラテン名です。ヴェゼーヴォは、単一品種にこだわってブレンドをせず、地元の品種100%でワイン造りをしています。
2013年より常任のエノロゴとしてシモーネ(1987年生、ミラノ出身)が加入しました。ファルネーゼで研修をしていた際に、その仕事ぶりを買われてスカウトされました。彼は18歳よりイタリア国内11か所のワイナリーを皮切りに、オーストラリア、南アフリカ、フランス(ラングドック)、アルゼンチン(メンドーサ)など海外でも経験を積みました。特にオーストラリア、シチリアでの経験が現在の仕事に大きく影響しています。アルベルト アントニーニは、2ヶ月に1度ワイナリーを訪れ、常駐スタッフとミーティングを行います。収穫時期や最初の醸造を行う時には必ず訪れます。ファルネーゼのチーフエノロゴ、フィリッポ バッカラーロは、最終段階でアドバイスを与えています。
歴史 | 2000年 ファルネーゼとカンパーニャの生産者が共同経営で設立 2012年 100%ファルネーゼの資本に 2013年 設立当初のカンティーナ フォリーノからタウラジの共同組合を購入して大幅に改修、移転。手狭だったスペースが広くなり、回転式発酵槽やスパークリングワインを造るタンク、瓶詰ラインなど、最新醸造設備が充実。 |
オーナー | ファルネーゼ ヴィニ |
葡萄園 | 自社畑15ha + 契約畑85ha |
栽培 | 畑では、葡萄が焼けてしまわないように、地面に草を生やしています。土壌が豊かで、草が自然に生えてきます。また、日中暖かく、夜は涼しくなります。土壌は火山灰を多く含んでいて、水の吸収が良く、雨が降っても影響があまりありません。 |
〈ファルネーゼグループ〉
・テヌータ ロセッティ(トスカーナ)
・ヴェゼーヴォ(カンパーニャ)
・ヴィニエティ デル サレント(プーリア)
・ヴィニエティ デル ヴルトゥーレ(バジリカータ)
・ヴィニエティ ザブ(シチリア)
引用データ:(株)稲葉